クラシックを聴くと10の驚く効果がある①〜血圧が下がる・安眠効果
芸術の秋が!やってきました。 今回は、「クラシック音楽を聴くと、こんなにたくさんのすごいことが・・・」ということで、少しずつ、紹介していきますね。 ◆血圧を下げる効果がある あなたは心臓を健康に保ちたいですか? オックス…
芸術の秋が!やってきました。 今回は、「クラシック音楽を聴くと、こんなにたくさんのすごいことが・・・」ということで、少しずつ、紹介していきますね。 ◆血圧を下げる効果がある あなたは心臓を健康に保ちたいですか? オックス…
さて、最近引き続き、ピアノと脳みその関係について勉強しています♪ 右脳は感覚、左脳は思考 という機能がそれぞれあると一般的に知られていると思いますが、 脳科学の発展によって 今は、 右脳は感覚、左脳は思考 はもう昔の話 …
ピアノを弾けるようになるのに、とても大切な心構えがあります。 それは、煮込み料理で大好物の代表・カレーと関係があります! はぁ。カレー? 子供が練習しているのを見ると、間違えたところでついガミガミ・イライラ注意してしまう…
お題の通り、小さい子供がピアノに興味を持てないから諦める・・・そんな話よく聞きますし、小さい子なら指を一本一本動かすって難しいことだったりするので、いくら歌が好きでも音楽が楽しいと思ってもやめてしまう人もおられます。でも…
脳科学の発展によって 今は、 右脳は感覚、左脳は思考 はもう昔の話なんだそうです。 音楽と言語は、同じ場所で認知されていて、 左右両方の大脳半球を使用しているとのこと。 なんと! 音楽の方が、言語より脳を広範囲で使用して…
ピアノを習っても将来、仕事に結びつかないし・・・ そんな風にお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 令和時代、 AIの発達で、多くの仕事がなくなってしまう・・・と世の中が騒ぎ始めました。 ですが、 プレジデントオンライ…
アメリカので研究続きです。 事実②音楽の授業がある学校は、ない学校より10%近く出席率が良い。 (The National Association for Music Education. “Music Makes th…
こんにちは、お盆休み、これを読んでいる皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 とても暑い日が続きますね。何を食べよう?って考えてももう、冷たい食べ物しか思い浮かびません^^; 私は、日々レッスンで感じては一瞬で過ぎ去ってしま…
梅雨が明けて、いよいよ夏らしい気候になってきました。 アツいアツい・・・言いながらの日々がまた始まるのかな。 ドイツの友人から届いた初夏の写真です 今こちらのレッスン室では、大人の方のレッスンがアツいです。 みなさん趣味…
こんにちは、 世界中で感染が広がり、医療崩壊している国々を見ると、やはり他人ごとではない・・とのことで、 4月から希望者はオンラインのビデオ通話を使ってのオンラインのピアノレッスンを始めました。 昔、カフェトークという習…