生徒さん・保護者の方からいただいたレッスンについてのご感想
生徒さん、保護者の方々より、心温まるメッセージを頂戴しました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
音の仕組みを教えてくださって、とてもわかりやすくなりました。

Yokoさんより
①レッスンを受ける前はピアノのレッスンを受けることにどんな望みまたは悩みをお持ちでしたか?
表現豊かに弾きたいと思っていました。
②安藤玲奈のレッスンに来ることにしたキッカケと決め手(理由)は何ですか?
自
きっかけはホームページを見てです。決め手は、先生がドイツで勉強なさったということと、先生ご自身のピアノをとても楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきたことです。
③実際にピアノレッスンを受けみて、どんな変化がありましたか?成長した所、良かった感想をお書きください。
たくさんあって書ききれませんが、音の仕組み(?)を教えてくださって、とてもわかりやすくなりました。
④先生はどんなひとですか? (笑)
明るくて、穏やかで、聡明な方です。
⑤ピアノレッスンをどんな人に勧めたいですか?
どなたでも。大人のかたで、子供の頃習っていた方など。
⑥レッスンを受けようか迷っていて、一歩踏み出せない人へひと言お願いします。
とりあえず、やってみてください(笑)
どうアプローチしたらいいのか具体的かつ想像力豊かに教えてくださる

Madokaさんより
①レッスンを受ける前はピアノのレッスンを受けることにどんな望みまたは悩みをお持ちでしたか?
●指が固い、腕が固い、音が固いと言われ続けていた。自分でも悩んで色々勉強したが解決策が分からなかった。
●曲によってはすぐに指の関節や手首が痛くなった。
●アレクサンダー•テクニークなどについて問うても誰も教えてくれなかった。
②安藤玲奈のレッスンに来ることにしたキッカケと決め手(理由)は何ですか?
●うちから20分以内に行ける場所にある
●留学経験がおありということで、国や文化、骨格などにとらわれない柔軟でフレッシュなアイデアを持っていそうだった。
●(HPを見て)アレクサンダー•テクニークや他のエクササイズも教えてくれるかも?と期待した。
●自分でも演奏活動をしている。
●自分と同世代〜年下の人に習えば長く教えてもらえるかも?と思った。
●主人の高校の後輩ということで一方的な親近感(笑)。
③実際にピアノレッスンを受けみて、どんな変化がありましたか?成長した所、良かった感想をお書きください。
●先生に言われたことに気をつけて弾くと手首などの痛みはまるで感じなくなった
●技巧的な曲がカッコいいと長年思っていた(笑)。 が、たとえ技巧に凝った曲でなくても、自分でつねに 「どんなタッチ•音で弾くか」 「他の楽器だとすると何なのか?」 など考えて弾くことで、こんなにも素敵な演奏になるのかと気づくことができた。
●聴くクラシックのジャンルが増えた。
●ピアノの呼吸や筋肉の運動を意識するために、新たにヨガを始めるにいたった(笑)
④先生はどんなひとですか? (笑)
●つねにストイックで勉強熱心。
●わたしを怒らずに(笑)、共感してくれる。
●どうアプローチしたらいいのか、をご自身の方法も交えて具体的かつ想像力豊かに教えてくださる。
●イメージを言語化するのが上手。
⑤ピアノレッスンをどんな人に勧めたいですか?
●大人の人。 とりわけ、昔ピアノを弾いていたが、やめてしまい、今また取り組みたいと思っている人。
●どんな曲から始めて良いか分からないけれど、やる気に満ちている、これからピアノを始めようと思っている方。
⑥レッスンを受けようか迷っていて、一歩踏み出せない人へひと言お願いします。
先生は、若いのにとっても博識で、優しくて気さくですよ♪
ピアノは2台でソーシャルディスタンスもばっちりですし、
オンラインレッスンも受け付けてくださいます。ぜひ気軽に見学しては。
私のピアノに命を吹き込んでくれたのは安藤先生です

当時中学3年生のAnnaちゃんより
安藤先生へ
2年間ありがとうございました。
私のピアノ人生の中で安藤先生は憧れの人です。
素人の私でも安藤先生が演奏するピアノは素晴らしいものだとわかります。
先生のコンサートで、演奏を聴いているときはその世界に吸い込まれていって日々の疲れ、悩みもどこかへいってしまいます。
これだけの力を身につけるのにどれだけ努力したか考えただけでも恐ろしくなります。
私は今この瞬間もピアノを続けれこれたことが奇跡です。
私は幼稚園からピアノを続けているのですが、何度も何十回も何百回もピアノをやめたいやりたくないやめたいと思っていました。幼稚園の時は最悪でした。
できないとすぐに泣き出し、レッスン中でも家でも部屋を飛び出しました。
幼稚園の時は「エリーゼのために」が弾けたら良いなと思っていましたが、
今ではみんなが知っているクラシックの曲も練習すれば弾けるようになりました。ピアノを続けてきて本当に良かったなと思っています。
安藤先生には感謝しきれないほど感謝しています。
私のピアノに命を吹き込んでくれたのは安藤先生です。
私は今まで「無」の感情で弾いていました。
弾けたから終わりではなくて、その先にもっとピアノが楽しくなるものがあるのです。
それは「感情」だとか「弾いて楽しい」だとか「作者の気持ち」とかを自分で考えて弾くことです。
最初は正直どうしたら良いのかわかりませんでした。
私にとって(表現することが)当たり前のことではなくて
何をどう表現すれば良いのかわかりませんでした。
でも安藤先生は私に丁寧に一つずつ教えてくれました。
途中でつまずいて泣いてしまう日もありました。
でも安藤先生は弾けるようになるまで何度も教えてくれました。
自分で言うのもおかしいですが
前に比べて本当にピアノが上手に弾けるようになったと思います。
ピアノを弾くことが数倍楽しくなりました。
ピアノの深さ、楽しさを教えてくれたのは安藤先生です。
本当にありがとうございました。
これからもお体に気をつけて頑張って下さい。
ピアノを弾くことが大好き、もっと上手になりたいという向上心のある方には特にお勧めしたいです。

Yくんより
①レッスンを受ける前はピアノのレッスンを受けることにどんな望みまたは悩みをお持ちでしたか?
自由にお書きください
姿勢や指の形等、独自の癖があり、基本の姿勢から改善したいと思っていました。
②安藤玲奈のレッスンに来ることにしたキッカケと決め手(理由)は何ですか?
自由にお書きください
コンクール前のアドバイスレッスンにて、テクニックを磨いていく必要があるといわれ、次なるステップアップを求めて、ご経験豊富な先生の門を叩きました。先生のお人柄もそうですが、2台のピアノを使い、先生のお手本をみながら丁寧に教えていただけるレッスンスタイルがいいな、と思ったのが決め手です。
③実際にピアノレッスンを受けみて、どんな変化がありましたか?成長した所、良かった感想をお書きください。
自由にお書きください
姿勢や指の形の大切さを繰り返し教えて頂いたので、長年の癖も改善されてきています。先生からはテクニックの基本は姿勢からと教えていただき、なぜ大切なのかということがわかり、意識できるようになったからだと思います。また、自分の意志を持って表現していくこと、歌うことの大切さも理解し始め、表現する力も少しずつ身についてきていると感じます。
④先生はどんなひとですか? (笑)
自由にお書きください
誠実なお人柄が伝わってきますし、アドバイスも具体的でとてもわかりやすいです。また小さな成果もよく見ていただいており、褒め上手だなと感じます。
⑤ピアノレッスンをどんな人に勧めたいですか?
自由にお書きください
ピアノを弾くことが大好き、もっと上手になりたいという向上心のある方には特にお勧めしたいです。ご経験豊富な先生は、色々な角度からご指導いただけます。
⑥レッスンを受けようか迷っていて、一歩踏み出せない人へひと言お願いします。
自由にお書きください
音楽の世界へ一歩踏み込む勇気を持てれば、先生が導いてくださいます。
※プライバシーに考慮し、一部仮名で記載しております
※上記は個人のご感想であり、成果を保証するものではありません