こんなご質問をいただきます
Q:何歳からピアノを習えばいいですか?
A:当ピアノ教室では、4歳〜60歳までの生徒さんが通っておられます。
言葉を理解し、コミュニケーションが問題なく取れれば4歳からのレッスンスタートできます。
レッスン中ピアノの椅子に座っていられることも考慮してください。
Q:どんな教材を使用しますか?
A:現在では実にたくさんのピアノ教本がありますので、
生徒さんのレベルや目的に沿った教材を選びます。
好きな曲が弾きたいと言う時に、
読譜や初歩的な音楽の理論の基礎力は欠かせませんので
読譜力レベルによりますが、リズム打ち、視唱(歌)といった、
ソルフェージュの教材も使用します。
初心者の方は、ピアノの曲を弾くのに読譜でつまずかないよう、
ソルフェージュのレッスンを取り入れ、
ピアノ楽譜は、みぎてひだりての絵本や、バスティン、バーナム、ハノン、
ブルグミュラー、ソナチネ、ギロックを中心にレッスンを進めていきます。
シューマンやチャイコフスキー、ショパンなのどの名曲もおすすめ
します。
また、クラシックだけでなくディズニーやジブリアニメ、POPSなど、
いろんなジャンルの曲も、生徒の弾いてみたい!という気持ちを大切にし、
レッスンにも取り入れています。
初歩的なジャズのアレンジやクイーンやアニメ曲を弾いている生徒さんもいらっしゃいます。
Q:ウチのコはじっと座ってレッスンできるか心配です…
A:4〜6歳は鍵盤から離れて、音楽の知識をオリジナルの手作り教材やカードで遊びながら学んだり、立ったままピアノの鍵盤に触れるところから始めます。
Q:発表会などは開催されるのでしょうか?
A:今現在、2年に1回開催しております。
発表会に向けて、目的を持って練習に取り組めるようになります。
それによって、練習する習慣や、計画力・集中力などが身につきます。
また、本番で多くの聴衆の前で演奏する経験は、お子さんに自信をもたらしてくれます。
そのような経験によって、お子さんのスキルがグンと上達するとともに、
さらなる意欲を与えてくれます。
Q:楽器を持っていないのですが?
A:レッスンをスタートしてみて、
続けれそうであれば購入をご検討されるという方もいらっしゃいます。
楽器購入をご検討いただける方のレッスンでしたらお受けいたします。